【猫と暮らす−お金のこと】猫を飼うための初期費用と猫を飼うための一ヶ月の費用はどれくらい?

この記事を書いた人
toraco@猫健康管理士

19年共にした愛犬を亡くしペットロスに→数年後、ほぼ勢いで保護猫の里親となる→犬と猫じゃ大違い!ということを痛感し、泣くほど悩んでいた時にあるブログに出会い救われる→私も泣くほど悩んでいる猫好きさんの支えになりたい!→猫健康管理士が猫目線で猫好きさんのお悩みに向き合うブログ開設「プロフィールはこちら

toraco@猫健康管理士をフォローする
猫を迎える

こんにちは、toracoです。

 

以前、初めて猫を飼う人のための不安解消ブログとして、様々な不安材料について語った記事を書きました。

 

今回は、特にお金の問題に焦点を当ててみましょう。

猫を飼うためにかかる初期費用、そして猫を買うためにかかる一ヶ月の費用はどれくらいなのかをお話しします。

スポンサーリンク

猫を飼うために必要な初期費用とは?

imarksmによるPixabayからの画像

猫をお迎えするには様々な方法がありますね。

保護猫を引き取る場合、またはペットショップで購入する場合は猫の種類によっても猫自体の値段は異なります。

ですので、ここでは猫そのもの以外で必要となる費用についてお話しします。

 

猫を飼うための必要最低限のものにかかる費用

猫を迎えるために「これは絶対に必要でしょう」というものがありますね。

それぞれ、目安となる価格をまとめてみました。

 

キャットフード…1,500円~


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Alfr DLu on Unsplash

 

何はなくとも、まずは食事ですよね。

キャットフードには「総合栄養食」「一般食」がありますが、主食とするならばビタミンなどの栄養素をバランスよく摂れる「総合栄養食」を与えます。

「総合栄養食」の価格はピンキリで、安いものですと1.8kg入り(約一ヶ月分)で一袋500円ほどで購入できてしまいます。

ただ、安すぎるキャットフード=安い原材料が使用されているということなのであまりオススメできません。

安くても一ヶ月1,500円くらいから考えた方がいいでしょう。


いや、それは高すぎだろ!

 

 

高いからといって必ずしも良質なフードであるとも限りませんが、やはり良い原材料が使用されているフードは価格もそれなりに高くなるものです。

でもいきなり高価すぎるフードを選んでしまうと、続かなくなってしまう可能性もありますよね。

ということで、ここで私のオススメをいくつかご紹介します。

 

 

うちの猫くんを引き取ったときに、動物保護団体の方からも「安い市販の中では比較的良質なフード」とおすすめされたのが『ピュリナワン』でした。

その中でも避妊・去勢した猫の体重ケア ターキーは食いつきがよく、術後の猫の体重管理をサポートしてくれます。

1日あたりのコストは家計にも優しい約40.1円と、なかなか嬉しい価格です^^

 

 


ピュリナワンに特別不満はなかったのですが、毎日同じフードでも文句も言わず食べてくれる猫くんにもう少し贅沢させてあげたいと思うようになりました。

それからフードジプシーとなってしまった私が辿り着いたフードが、『モグニャン』です。

猫くんも、いろいろなフードを試してきた中で『モグニャン』を一番美味しそうに食べていたように思います。

 

『モグニャン』は原材料の63%が白身魚でできていて、私の食欲さえもそそられてしまう美味しそうな香りが印象的なフードでした。

小粒で食べやすい形なので、ほぼ丸呑みで早食いの猫ちゃんにピッタリ。

 

1日あたりのコストは約200円と決して安くはないですが、続けられない価格でもないと思います。

定期購入でまとめ買いすればどんどんお得に購入できるシステムなので、お求め安い高品質な猫用ドライフードをお探しの方は検討してみる価値アリ!ですよ。

 

 

モグニャンがあまりにも美味しかったようで、たっぷりと太ってしまった猫くん。

 

犬・猫の総合情報サイトPEPPYさんのペットフードの相談窓口で「筋肉を増やしつつ体重を落としたい」と相談しておすすめされたフードが、ワイルドレシピ アダルト チキンです

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

タンパク質の割合は40%以上と、高タンパクにこだわりチキンを主原料としています。

 

大きめの粒なので、よく噛んで食べる猫ちゃんにピッタリ

1日のコストは約400円と少し高めなので、まずは400g入りから試してみるのがいいでしょう。

 

 

昔は猫の食事といえば、もっぱら人間の食べ残し…いわゆる猫まんまでしたよね。

実は私、「今だって別に猫まんまでよくない?そうすればお金もかからないしー」と思っていたクチでした。

でも人間の体には害がなくても、猫に食べさせてはいけない食材がたくさんあります

栄養のバランスを考えても、やはり猫には良質なキャットフードを与えるのがBESTです。

 

ただ食物アレルギーを起こす猫ちゃんもいるので、まずは家族としてお迎えする前に食べていたフードから与え始めるのがいいでしょう。

そして徐々にその子の体調を観察しつつ、且つ飼い主さんのお財布事情に合ったフードにシフトしていくのがいいですね^^

 

猫用トイレ+トイレ用品…1,000~5,000円


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Tina Xinia on Unsplash

 

猫トイレには、様々な様々な大きさや形があります。

昔からあるシンプルな箱型のものから、トイレ砂とペットシーツを併用するシステムトイレ。

最近では屋根付きのトイレや自動タイプのものまで、多種多様でお値段もピンキリです。

どのようなタイプのものを選ぶかは飼い主さん次第ですが、トイレの大きさは猫ちゃん体長の1.5倍以上のものを選びましょう。

 

ちなみに、うちの猫トイレはユニ・チャームのデオトイレ快適ワイドです。

出入り口が広く、高さのあるカバーが砂の飛び散りを最小限にしてくれます。

猫くんが我が家に来た頃はちょっと大きすぎたかな?と思いましたが、今ではトイレの大きさに合わせてしっかり成長してくれたので結果オーライって感じです^^;


あ、いじけたww

 

スポンサーリンク

 

ただこのデオトイレ、大きいので丸洗いするときはナカナカの重労働になります。

私は浴室で丸洗いしているのですが、一般的な広さの浴室では洗い場の幅とトイレの幅がほぼ同じなんです。

なので、まずは浴室に運び込むまでが大変!

各パーツを洗ってすすいで、天日干しするためにベランダまで運んで…。

終わるともうグッタリです(~_~;)

購入をお考えの方は、まず先に余裕を持って丸洗いできるスペースがあるか確認したほうがいいです。

 

 

あとは猫砂とペットシーツですが、我が家では猫砂として水分で崩れる木質ペレットを使用。

木質ペレットがたっぷり33ℓ、ドカッ!と米袋に入って届きます。

約2,000円ほどで購入できて一袋使い切るまで半年ほどかかるので、一ヶ月333円の計算ですね。

 

ペットシーツは犬用のものを使用。

猫用のペットシーツは、なぜか犬用より高いんですよね。どうしてなんだろう?

こちらは400枚入りで、約4,000円。

我が家で使っているデオトイレには少し大きめですが、上手に使えば全然大丈夫。

オシッコを吸収してくれる木質ペレットと併用すれば、ペットシーツの交換も3日に1回でOK

約40ヶ月分として1ヶ月たったの100円 です。

 

爪とぎ…1,000~2,000円


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Alfr DLu on Unsplash

 

猫の爪とぎも段ボール製やカーペット製、麻縄を巻いたポールタイプのものなど様々です。

猫ちゃんの好みもありますが、今は段ボール製のものが主流のようです。

平均は1,000円〜2,000円といったところでしょうか。

 

うちの猫くんは、この段ボール製の床に置くタイプを愛用中ですが

本来ネコ科の動物の特にオスは、自分の体を大きく見せるためにできるだけ高いところで爪を研ぎ爪痕を残そうとする習性があるそうです。

 

なので、近いうちこれを買ってあげたいなーと考えています。

 

 

爪切り…500円〜

 

猫を迎えるには、爪切りも必須になります。

爪が伸びすぎると、中の肉(神経が通っている部分)まで一緒に伸びてきてしまいます。

その状態で爪を短く切ろうとすると肉まで一緒に切ってしまいかねません。

 

スポンサーリンク

 

また伸びすぎた爪がカーペットに引っ掛かったりして、爪が剥がれてしまう恐れもあります。

猫の爪は週に一度は伸びていないかチェックして、いつも決まった長さに整えておいてあげましょう。

 

 

キャリーバッグ…3,000円~


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Cat Mapper (Max Ogden) on Unsplash

 

猫くんを引き取ると決めた時に、動物保護団体の方に「キャリーバッグは早めに用意しておいてください」と言われました。

 

そんなに連れ歩く予定はなかったのでキャリーバッグを購入することは考えていなかったのですが

猫は環境が変わることでストレスを感じやすいため、例えお迎えした当日は元気でも体調を崩しやすくなります。

体調を崩せば動物病院へ連れて行くことになり、その際には必ずキャリーバッグに入れる必要があります。

 

猫ちゃんをお迎えした翌日に早くも病院へ連れて行くことになるかもしれませんので、できればお迎えする前に用意しておいた方がいいかもしれませんね。


そうだね、また一緒にお出かけしようね^^

 

キャリーバッグにも様々なタイプがあり、価格も高いものなら1万円以上します。

一般的なものであれば3,000円ほどで購入できますし、一度購入すれば子猫の場合でもその子の成長に合わせて生涯に1〜2度買い換える程度でOK。

 

 

うちの猫くんが今使っているキャリーバッグは、ホームセンターで3,000円ほどで購入した一般的な布製のキャリーバッグです。

でも最近なんだか窮屈そうなので、新しく買い換えようと思っています。

 

 

これいいなー♪

 

フードボール、ウォーターボール…あえて購入するなら1,500円〜


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Cat Mapper (Max Ogden) on Unsplash

 

スポンサーリンク

 

フードボール、ウォーターボールをあえて購入するなら1,500円くらいから購入できますが、別に猫用のものをわざわざ購入せずとも使っていない食器で十分です。

ただフードボール、ウォーターボールを設置するときは、猫が食事しやすい高さにしてあげたほうがよいでしょう。

というのは、床に直置きしたお皿で食事をとると喉より頭が下になるため上手に飲み込めず吐き戻しの原因になってしまうことがあるからです。

 

そのようなことを防ぐためか、最近は脚付きのフードボールをよく見ますね。

デザインも可愛いものがおおくあり、セットで購入できればとてもお得です。

 

私は脚付きのだとしても、どうも食器を床に直置きするってことに抵抗がありました。

なので我が家では、↓こんなふうにテーブルに高さのないお皿を二つ並べて使っています。


なんか、無言のプレッシャーを感じる…(・_・;

付属の滑り止めは取り外しができるので、いつも清潔にしておけます✨

 

ブラシ…1,000円


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Karin Hiselius on Unsplash

 

ブラッシング用のブラシにもラバータイプのものや獣毛のものなど、タイプや価格も様々ですが、だいたい1,000円くらいで購入できます。

特に長毛の猫ちゃんは毎日のブラッシングが日課になりますので、ブラシは必須アイテムですね。

短毛の猫ちゃんでも、定期的にブラッシングすることでお腹に毛玉がたまるのを最小限に抑えることができるので早い段階でブラシは用意しておきましょう。

 

抜け毛が面白いほどよくとれる『ファーミネーター』は、換毛期の必須アイテム!

普通のブラシよりも高いですが、それだけの価値ありです。

一家に一台ファーミネーター!!

 

 

おもちゃ…あえて買うなら100円~


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Karin Hiselius on Unsplash

 

猫は、なんでもおもちゃにしてしまいます。

だから個人的には、わざわざおもちゃを買い与える必要はないと思っています。

それでも、あえて買うなら100均でだっていろんなおもちゃが変えます。

 

スポンサーリンク

 

ただ、猫はとにかくマイペースですので興味のないものには目もくれません。

猫を家族に迎えて嬉しくて、毎日のように猫が喜びそうなおもちゃを買ってきてしまう気持ちはと〜ってもよくわかります。

私もそうでしたから…(おもちゃ買い与える必要ないって思ってるくせにー)

 

でもめっちゃ楽しそうな自動猫じゃらしや2,000円もしたお魚の蹴りぐるみにも、一切興味を示さなかったうちの猫くん( ̄◇ ̄;)

目の色変えて大喜びしたのは、ほとんどの家庭にあるであろうビニール紐でした…。


ビニール紐は危険なので、今はピンクのカラー紐がお気に入り♡

 

猫におもちゃを買い与えるときは、その子がどんなタイプのものに興味を持つのか(ヒモ系か、ボール系か、光る系かなど)

日々の遊びの中で把握してからのほうがいい、というのが私の経験上からのアドバイスです(笑)

 

なお、ヒモ系のものや小さなものなどは誤飲の危険性があります。

飼い主さんの目の届かないところでは遊ばせないように注意しましょう。

 

必要じゃないけど、あったら便利なもの

次に、猫を飼うためには必須!というわけではないけれど、あれば便利なグッズを紹介します。

 

キャットタワー…10,000円〜


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Karin Hiselius on Unsplash

 

もともと獲物を狩って生活していた猫にとって、運動不足は肉体的にも精神的にも大きな問題です。

木の上など高いところから待ち伏せする習性のあるネコ科の動物は、特に上下運動を好むためキャットタワーがあると運動不足の解消に一役買います。

キャットタワーにも据え置きタイプや突っ張りタイプなど様々なタイプがあり、価格は上を見るときりがありませんが

安いものなら10,000円ほどで購入できます。

 

これ、めっちゃ可愛い!まるでトトロの世界っぽいですね。

ここに猫くんが乗ったら、完全に「ねこバス」だww

 

 

 

ケージ…10,000円~


artbuddiesdesignによるPixabayからの画像

 

猫に邪魔されたくない作業をしているときや来客時、または猫が落ち着ける場所としてケージがあると便利です。

トイレ以外の場所で粗相をしてしまう子のトイレトレーニングにも、ケージは一役買います。

ケージにもいろいろな種類のものがありますが、2段式のケージなら10,000円以内で購入可能なものもあります。

 

うちの猫くんは、ケージが嫌いなので完全に野放し状態。

いつも自由奔放に生きてます。うらやましい…

 

猫を飼うためには、一ヶ月でどれくらいかかるの?


imarksmによるPixabayからの画像

さぁ、必要なものは揃いましたね。

でも、いざ一緒に暮らすとなると一ヶ月にどれくらいかかると考えておけばよいのでしょうか?

 

猫を飼うためのランニングコスト

  • フード

猫の健康や栄養バランスを考えると、一ヶ月で消費する主食は1,500円〜となります。

「ペットにかける年間支出調査2019」(アニコム損保さん調べ)では、ペットのフード・おやつにかかる年間平均値は49,713円

ということは月平均では4,142円となり、おやつを含んいるとはいえ可愛い猫ちゃんに高価なフードを与えている飼い主さんが多いようですね。

 

ちなみにうちの猫くんは便秘がちなため、獣医さんに処方された療法食を与えています。

療法食は総合栄養食よりも、少し高くなります。

私のように、療法食を与えている飼い主さんも多いのかもしれませんね。

 

療法食は、必ず獣医さんに相談してから与えるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

  • トイレ砂やペットシーツなどの日用品

「ペットにかける年間支出調査2019」(アニコム損保さん調べ)では、ペットの日用品にかかる年間平均値は12,118円とのこと。

ちなみに日用品の中にはペット用のシャンプーやウェットシートも含まれていますが、月間平均だと1,000円ちょっとの計算ですね。


いえいえ、そうはいきませんけど

 

  • 光熱費

その他のランニングコストとして、光熱費が挙げられます。

これは私の経験上ですが、猫くんが我が家に来る前と来てからでは電気代は700円ほど上がりました。

季節や冷暖房の使い方によっても変わりますが、だいたい1,000円ほどプラスになると考えているといいでしょう。


この冬、新たに投入した電気ストーブ代がどう影響してくるのか
恐ろしい今日この頃です(・・;)

 

猫が病気に!治療費はどのくらいかかる?

 

グッズや一ヶ月の費用以外にも、病気にかかったときのことも考えておく必要があります。

猫の治療費って、一体どれくらいかかるものなのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

病気のときは?ケガしちゃったら?治療費はどれくらい?

いくら猫は身軽で運動神経がいいとしても、いつどんな病気や怪我をするかわかりません。

2018年にアイペット損保さんで行われた「ペットに関する支出調査」の調査結果2では、次のような結果が出ています。

調査結果2
ペットを飼育し始めてから、最も当初の想定以上にお金がかかったものは、「病気やケガの診療費」
「あなたがペットを飼育し始めてから、最も当初の想定以上のお金がかかったものは何ですか?」という質問に対し「病気やケガの診療費」と回答した方は、犬飼育者で41.9%、猫飼育者で35.2%と犬・猫飼育者ともに最も多い結果となりました。
〜(後略)〜

引用元:https://www.ipet-ins.com

もしもの場合に備えておくことも大切なことです。

 

猫に多い病気「慢性腎臓病」治療費はどれくらい?

猫に比較的多い「慢性腎臓病」は、一度かかってしまうとその治療は長く続きます。

一例として、一回の通院で診察・検査・点滴・処方が行われた場合の治療費は12,000円/日と高額になることも

そうならないためにも、日頃から猫ちゃんの体調の変化にはすぐに気づけるようにしておきたいものですね。


おぅ!母ちゃんに任せろ!o(`ω´ )o

 

 

ペット保険、掛け金はいくらくらい?

猫ちゃんの万が一に備えてペット保険に加入することも考えたなら、気になるのは掛け金ですよね。

ペット保険の掛け金は保険会社や補償内容などによって様々ですが、だいたい月々800円〜3,000円の範囲でしょう。

犬のように体重によって掛け金が変わる、ということがないのが猫のいいところです^^


artbuddiesdesignによるPixabayからの画像

 

 

 

ちなみにうちの猫くんは、PS保険さんで掛け金2,940円/月の100%補償プランに加入しています。

こちらの保険に加入した決め手は、以前投稿した初めて猫を飼う人のための不安解消ブログに詳しく記載していますのでよろしければ読んでみてくださいね。

 

猫を飼うために考えておきたい病気以外の費用


Photo by @pomeco_tomlove?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText">Chris Barbalis on Unsplash

病気や怪我のほか、ワクチン接種や健康診断、去勢・避妊手術の費用についても考えておくべきです。

これらは保険がききませんので、実費となります。

 

病気の予防に、ワクチン接種 その費用は?

大切な家族の一員である猫ちゃんを感染症から守るために、ワクチン接種は必ず受けましょう。

病気の早期発見や早期治療のために、年に一度(子猫の場合は年に2回)の健康診断も大切です。


ふぁいと!

 

うちの猫くんの場合、ワクチン接種と定期的な健康診断で年間12,000円前ほどかかります。

毎月行うものではありませんが、一ヶ月に換算すると1,000円くらいですね。

 

猫の去勢手術、避妊手術の費用は?

平成27年度に行われた調査(日本獣医師会調べ)では、猫の去勢手術の費用は、10,000~20,000円の範囲であることが多いようです。

術前検査や術後の診察については、別途かかります。

スポンサーリンク

 

避妊手術の費用は約15,000円〜30,000円の範囲とのこと。

手術以外の麻酔料や入院料、投薬代などについては別途かかります。

 

ちなみにうちの猫くんの場合、術前検査・手術・術後診察まで全て含んで15,000円でした。

 

まとめ

今回は、猫を家族に迎えるとしたら一ヶ月にどのくらいの費用がかかるのかについてお話ししました。

一ヶ月のランニングコストの平均は、次のとおりです。

  • フード(おやつ含む) 約4,200円
  • 日用品 約1,000円
  • 光熱費 猫を迎える前に比べて、約1,000円増
  • ペット保険(もし加入するなら) 約800円〜3,000円の範囲

このほかにも万が一のときの治療費、ワクチン接種や定期検診等の費用については都度かかると想定しておくことです。

 

高いと思いましたか?それとも、意外と安い?

 

それでは、いつかあなたと出会う運命の猫ちゃんが明日も健やかでありますように。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

いつも応援ありがとうございます。
この記事がお役にたちましたらクリックお願いします!

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


猫ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました